- Blog記事一覧 -クーラーによる肩こりと首こりを改善して胸や胃の気持ち悪さを解消するおすすめ法

クーラーによる肩こりと首こりを改善して胸や胃の気持ち悪さを解消するおすすめ法

2024.08.06 | Category: ストレス・自律神経障害,スマホ首,予防,体操・ストレッチ,体温,冷え,,姿勢,日常生活の動作,栄養・食事・飲み物,熱中症,生活習慣,疲労,筋肉疲労,肩こり,胃痛,胃腸,血流,運動

 

今年は、気象庁でも不要不急の外出を控えるようにとの呼びかけるほど、記録的に暑い夏です。

そうなると、長時間、クーラーの効いた部屋で過ごす方も多くなります。

それによって、暑さによる体調が不良になる方が減りますが、その反面、クーラーによる冷えが体に影響を及ぼす可能性が高まります。

特に、胸のつまり感や胃のあたりに不快感を伴う肩や首にこりを発症される方が、多くなる傾向にあります。

このような症状が出ると、何をするのも気分が悪くなったり疲労感を感じやすくなったりと、日常生活に支障が出てしまいます。

そこで今回は、長時間、クーラーの効いた部屋で過ごすことで、胸のつまり感や胃のあたりに不快感を伴う肩や首にこりを発症する理由とその対処法について紹介させていただきます。

このブログを読んでいただくことで、暑い夏を室内で快適に過ごすことができます。

 

 

 

 

クーラーの効いた部屋でいることで肩や首にこりが生じる理由

クーラーの効いた部屋にいることで、首や肩がこる理由を、以下で紹介していきます。

 

クーラーの冷えによる影響

長時間、クーラーの効いた部屋ですごすと、その冷えから、血管が収縮して、血行が悪くなります。

特に、首や肩の血流がとどこることで、筋肉が硬直し、肩や首のこりが生じます。

 

クーラーの効いた部屋での姿勢

クーラーの効いた部屋にいると、活動が低下して、テレビやスマホなどを見て、じっとしていることが多くなります。

それに伴って、猫背や巻き肩などの肩や首に負担をかける姿勢になりやすい。

その結果、首や肩の筋肉が緊張し、疲労しやすくなり、肩や首にこりが生じます。

 

クーラーの効いた部屋でいることでの脳への刺激が低下

長時間、クーラーの効いた室内でじっとしていると、脳が刺激されず脳の活動が低下します。

脳の機能の一つとして、痛みを感じることを抑制する働きがあります。

肩や首の筋肉は、脳から直接、神経が接続しているため、脳の機能の低下すると、肩や首の筋肉の痛みを感じることの抑制が低下し、肩や首のこりを感じやすくなります。

 

 

 

肩や首のこりが生じると胸のつまり感や胃の不快感を引き起こす理由

首や肩のこりが生じると、そこに多く分布する「迷走神経」という神経の活動が低下します。

迷走神経は、内臓の働きや心臓や肺の活動を自動的に調整しています。

ですので、首や肩のこりによって迷走神経の機能が制限されることで、胸のつまり感や胃の不快感が引き起こされるのです。

 

 

 

 

胸のつまり感や胃の不快感を伴う肩や首のこりへの対処法

適度な運動をおこなう

長時間、クーラーの効いた部屋で過ごすと、どうしても体の活動量が減り、血行が悪くなり、その結果、筋肉が硬くなり、肩や首にこりが生じやすくなります。

ですので、定期的に軽い運動やストレッチをおこない、筋肉に刺激を入れることが重要です。

簡単にできる運動としては、1日に3回、ラジオ体操をすると、1日に必要な活動量が確保できます。

また、以下のリンクの当院のブログで、室内で簡単にできる運動について書いておりますので、参考にしていただければ幸いです。

暑さ対策しながら運動不足解消!夏におすすめのシニア向け室内エクササイズ

「冬の寒さで冷える身体を改善するための室内運動2選」

 

 

 

体を温める

首や肩のこりを感じたら、ホットパックやホットタオルを使って温めるのが効果的です。

温めることで、筋肉の血行が良くなり、肩や首の筋肉の緊張がほぐれやすくなります。

また、温かい飲み物をとることも、内部から体を温めて、肩や首のこりを解消する助けとなる。

部分的に温めるのが面倒な場合は、入浴で湯船にゆっく肩までつかったり、シャワーで集中的に肩や首に温水をあてるなども有効です。

 

姿勢をこまめに変える

クーラーの効いた部屋にいるときは、座っていることが多くなるかと思います。

肩や首に負担をかけない良い姿勢で、ずっと座っていることは、むづかしいものです。

ですので、30分に一度は、立ち上がって、背伸びをするなどして、姿勢に変化させてください。

そうすることで、肩や首の筋肉に刺激が入り、肩や首のこりを軽減できます。

 

室内の環境の調整する

クーラーの温度を、25〜28度の間に調整し、室内が冷えすぎないようにすることが大切です。

また、首や肩は、皮ふが外部に露出しやすい部分のため、直接、肩や首の皮ふに冷気にあたると、体温が奪われて、筋肉が冷えて硬くなります。

クーラーの効いた部屋にいるときは、肩にショールを羽織るとか、首にタオルを巻くなどして、保温に努めることをおすすめします。

 

ツボを刺激する

肩や首のこりに効果があるツボを以下で紹介していきます。これらのツボを、気持ちがいい程度に刺激してください。

肩井(けんせい)

頭を軽く前に傾けて、 首の後ろを触り、一番突出している骨を見つけます。

また、肩の先肩を軽く回し、肩の外側にある動いて突出した骨を見つけます。

この二つの突出した骨と骨を結んだ線のちょうど真ん中の場所が肩井のツボです。

 

風池(ふうち)

頭の後ろの髪の毛の生え際ラインで、首の中心から親指一本分外側のくぼんだ場所が風池のツボです。

 

 

 

 

まとめ

クーラーの効いた部屋でじっとしていると、冷えや姿勢・脳への刺激の低下によって、肩や首にこりが生じやすくなります。

それによって、内臓や呼吸・心臓を調整する神経の機能が乱れて、胸のつまり感や胃の不快感が併発します。

対処法としては、適度な運動、温める、姿勢の変化、環境の調整、ツボへの刺激などが有効です。

これらの方法を取り入れることで、クーラーの効いた部屋でも快適に過ごし、健康を維持できます。

今回、紹介させていただいたことがみなさまのお役に立てれば幸いです。

それでも、クーラーの効いた部屋で過ごす時間が長くなることで、胸のつまり感や胃のあたりに不快感を伴う肩や首にこりが解消されないようでしたら、お近くの病院や治療院にかかられることをおすすめします。

当院でも今回のようなお悩みに対して、施術をおこなっておりますのでご相談ください。

当院では、痛みに対して治療を施すことはもちろんのこと、患者様のお悩みや希望するご自身の将来像のことを、しっかりお聞きし共有させていただきます。

そして、患者様とともに問題を解決していく治療院を目指しております。

また、他に、クーラーによる体の不調への対策のブログを書いておりますのでそちらも参考にしていただければ幸いです。

室内のクーラー下での夏バテによるけん怠感の症状が発生する理由とその対策

長時間、クーラーの効いた室内にいることで起きるめまいやふらつきの対処法防

 

 

監修 柔道整復師 はり師 きゅう師 ひさき鍼灸整骨院 院長 久木崇広


月別アーカイブ

カテゴリ一覧

アクセス情報

所在地

〒675-0008
兵庫県加古川市新神野5-7-7 津田ビル1F-A

駐車場

1台あり

当院に向かい右側に駐車場がございます。駐車場入り口より、左列4番目が当院の駐車スペースとなっております。

休診日

水曜日・日曜日

予約について

当院は完全予約制となっております。

治療中は電話対応ができない場合もございます。留守番電話へお名前・電話番号・診察番号をご伝言ください。後ほど折り返しご連絡いたします。
ホームページからネット予約も出来ますのでご利用ください。