- Blog記事一覧 -1月, 2019 | 加古川市新神野 ひさき鍼灸整骨院の記事一覧
1月, 2019 | 加古川市新神野 ひさき鍼灸整骨院の記事一覧
座りっぱなしのお仕事は、どうしても同じ姿勢を保つために、偏った負担が体にかかり、体のあちこちにしんどさを感じだします。
そんな色々なしんどさのなかに、“足がだるい”と感じることはないですか?
長い時間座りっぱなしで仕事をしていて、ちょっと立ち上がってからの歩き始めや、階段を上るときになんとなく足が重いときがありますよね。
足が重だるくなってくると合わせてそのほかに、足がむくんだり何もないのにつまずいたりと、気が付かないうちに少しずつ体に異変が出始めているはずです。
私も経験がありますが、仕事中の気が張っているときにはまだ動けますが、仕事が終わって帰り道なんかは、足が重くて引きずるように帰る時がありました。
仕事柄、帰宅中に皆さんの歩き方を見ていると、特に女性の方が重そうに歩かれているのが気にかかります。妙に足音をさせて歩かれたり、ガニ股になって歩かれたりしているのを見るにつけお体が疲れているのだな~と感じてしまいます。
そこで今回はそんな足が重い時にやっていただきたいストレッチをご紹介させていただきます。
このストレッチをしていただくことで、足の重だるさを軽減してスムーズに歩行する助けになります。
座りっぱなしで仕事をしていると足が重だるくなる原因は、
“股関節周りの筋肉の柔軟性が低下しているため”
なんです。
体は動かしている時だけ筋肉を使っているだけでなく、同じ姿勢をキープするためにも使っています。座るという姿勢は、胴体や骨盤が前や後ろに倒れないように、人間の筋肉の中でもかなり大きい股関節周りの筋肉が使われています。長時間座ることで、股関節周りの大きな筋肉は疲れてしまって、歩いたり立つときに股関節周りの筋肉をつかおうにもだるさがでてしまいます。
股関節周りの筋肉は大きくて強力なだけに、その柔軟性を失うとクッションを失うわけなので、腰痛や肩こりを2次的に引き起こしてしまいます。
ですから、自宅に帰ってお風呂から出た後、3~5分ほど時間をとっていただいて、今回紹介させていただくストレッチをやってみてください。
足のだるさ解消とともに、血流がよくなることで足のむくみにも効果的です。ストレッチ方法としては、
①お尻のストレッチ
仰向けに寝て、両膝を曲げて立て、右の曲げて立てたひざの上の太ももに左足を浅く乗せる
下半身を左に倒し、ひざの上の太ももにのせた左足で右ひざを床に10秒間押し付ける。2回繰り返したら、足を変えて右側のひねりをやってください。
②太ももの前側ストレッチ
床に四つん這いになって、左足を前に大きく踏み出し、左手を右側前方につけ、右手で右足首をもち、右のお尻につける
体重を前にかけて、太ももの前を10秒間伸ばす。それを2回繰り返したら、足を変えて左太ももを伸ばしてください。
③太もも後側ストレッチ
床に座った状態で、右足を伸ばし外へ開く。右の足先は外へ向ける。左足はひざを曲げ、左足の裏が右ふともも内側にむける。
体を10秒間前に倒して右太もも裏を伸ばす。それを2回繰り返したら、足を変えて左太もも裏を伸ばしてください。
④股関節の奥のストレッチ
床で外側に出すように左の片ひざ立ちに、右ひざは曲げて床につける。
両手を左太ももの上に置いて、体重を左前に移動して沈み込みながら、右の股関節を10秒間のばす。2回繰り返した後、足を交代して左の股関節を伸ばしてください。
股関節は人間の体の中で一番大きい関節です。その関節を動かしたり固定したりする筋肉も強力です。長時間座る仕事には欠かせない筋肉だけに、メンテナンスも必要になってきます。今回ご紹介させていただいたストレッチをすることで、お仕事の助けになれば幸いです。
それでも足の重だるさが残るようでしたら、『接骨鍼灸院じんぎゅう』にご相談ください。全身のバランスを整えて足のだるさやむくむが改善できるようにお手伝いさせていただきます。
柔道整復師・鍼灸師 久木崇広 監修
当院は完全予約制となっております。事前にお電話もしくはネットにて、ご予約お願いいたします。
ご予約は、電話番号 079-490-5955 よりお願いいたします。
ネット予約は、ホームページ(https://sekkotsushinkyu-jingyu.com/)よりお取りください。
治療中のため、電話にでられない場合もございます。折り返しお電話させていただきますので、お手数をおかけしますが、お名前とお電話番号を留守番電話へお願いいたします。
当日のキャンセルは、電話にてお願いいたします。
【診療時間】
月・水・木・金・土 11:00~21:00
日曜日 13:00~19:00
休診日 火曜日
講習会などにより、臨時で休診させていただく場合もございます.
ホームページ、お電話にてご確認のほどをよろしくお願いいたします。
【料金】
初診料 8000円
2回目以降 6000円
【アクセス】
〒675-0001
兵庫県加古川市新神野5丁目7-7 津田ビル1F-A
JR加古川線神野(かんの)駅から徒歩5分
フーディーズ神野・ゴダイドラック神野店に向かって右隣りのビル1階 左側手前のテナント
【駐車場】
1台駐車可能です。
当院がはいっている建物に向かって右隣りの駐車場。駐車場に入って左列の4番目が当院の駐車場となっております。
正月に初詣のため、5歳と3歳の弟の子供である甥っ子・姪っ子を連れて電車とバスで遠出しました。
人込みもあって、前半は危険を避けるために抱っこを強制的にして動き回り、後半は人込みが少ない所に行ったのですが、甥っ子・姪っ子が甘えるのと疲れたので抱っこをせがまれました。
結果、肩回りが痛くなってボロボロ、2~3日筋肉痛で響きました。
これを毎日繰り返されているお母さん方が、肩こりを訴えることが多いのは当たり前ですね。本当に毎日ご苦労様です。
小さい子供は一時の抱っこぐらいなら軽いのですが、抱っこ時間が長くなるに比例して肩が悲鳴をあげますね。抱っこ中に寝てしまうとさらにきつい。
今回も甥っ子・姪っ子が楽しそうにしてくれていたので頑張れましたが、なかなか根性がいりました。これが毎日できるのは、お母さんが子供にそそぐ愛情あってのことですね、本当にすごい。
しかし、子供を抱っこしすぎが原因でひどい肩こりは、頭痛やイライラ、不眠などいろいろな支障をお母さんに引き起こしてしまいます。
そこで今回は、子供を抱っこしすぎて肩こりのお母さんにやってほしいストレッチをご紹介させていただきます。
このストレッチをしていただくことで、肩こりを軽減し子育ての助けとなります。
子供を抱っこしすぎて肩こりとなる原因は、
「首から肩に伸びる筋肉の緊張が原因」
です。
つまり肩だけでなく首も作用しています。肩こりの原因になっている筋肉は、大きく言えば2つ。「僧帽筋(そうぼうきん)」と「肩甲挙筋(けんこうきょきん)」です。
ストレッチをしていただくにも、どの筋肉が伸びているのかイメージが大変重要なのです。イラストをでみると、赤く囲まれた部分が目的の筋肉になります。
僧帽筋は、
肩甲挙筋は、
といった感じです。どちらの筋肉も物を持ち上げるときに肩をすくめる動きの時に働きます。つまり、お子さんを抱っこするときに主力として使われる筋肉です。
もう一つ気を付けることは、お子さんを抱っこすることが多いお母さんのお体の特徴として、利き腕と反対側の肩や腕の筋肉が疲れていています。
これは、利き腕ではないのに何でこんなに反対の肩がこるの?とよく質問を受けます。
なぜかというと、子供を抱えながら作業するとき、利き腕で書き物をしたり、箸でつまんだりと細かく繊細な動きをする機会が多いはずです。ですから、子供を抱っこして作業をする方の腕は抱えることの負担で、肩や腕の緊張がきつくなっている場合が多いです。
ストレッチをするときは、特に利き腕と反対側の肩を入念にして、左右のバランスを整えてみてください。
僧帽筋のストレッチその①
座って右手を腰に回し、左手を上からまわして耳の上あたりの頭の横を持ちます。
息を吐きながら、左手で持った頭をゆっくり左に傾けます。
右を伸ばしたら、手を入れ替えて左もおこなてください。10秒を2回繰り返して、1日3セットやってみてください。注意することは、勢いよくするとかえって痛めてしまう場合もありますので、ゆっくり気持ちがいい当たりまで伸ばしてください。
僧帽筋のストレッチその②
座って右手を腰に回し、顔を左に回し、左手を上からまわして頭の右後ろ持ちます。
息を吐きながら、左手で持った頭をゆっくり左に傾けます。
右を伸ばしたら、手を入れ替えて左もおこなてください。10秒を2回繰り返して、1日3セットやってみてください。注意することは、勢いよくするとかえって痛めてしまう場合もありますので、ゆっくり気持ちがいい当たりまで伸ばしてください。
肩甲挙筋のストレッチ
座った状態で、頭をすこし左に傾け、左手を前から回して、右の頭の後ろを持ちます。
左手で持った右の頭を前にひきよせて、頭を左斜め前に倒します。
右を伸ばしたら、手を入れ替えて左もおこなてください。10秒を2回繰り返して、1日3セットやってみてください。注意することは、勢いよくするとかえって痛めてしまう場合もありますので、ゆっくり気持ちがいい当たりまで伸ばしてください。
おおよそ小学校に上がるまでは、お子さんを抱っこをするのをやめることはできません。その6年ほどの間に、肩に負担をかけすぎて体調を崩されるお母さん方が少なくありません。子育てのちょっとした隙間時間を利用して、今回ご紹介させていただいたストレッチをしていただいて、少しでも肩こりが軽減できるようでしたら幸いです。
それでも子供を抱っこしすぎての肩こりが治らないようでしたら、『接骨鍼灸院じんぎゅう』にご相談ください。体のバランスを整え肩こりを軽減して、子育てに支障がないようにお手伝いさせていた来ます。
柔道整復師・鍼灸師 久木崇広 監修
当院は完全予約制となっております。事前にお電話もしくはネットにて、ご予約お願いいたします。
ご予約は、電話番号 079-490-5955 よりお願いいたします。
ネット予約は、ホームページ(https://sekkotsushinkyu-jingyu.com/)よりお取りください。
治療中のため、電話にでられない場合もございます。折り返しお電話させていただきますので、お手数をおかけしますが、お名前とお電話番号を留守番電話へお願いいたします。
当日のキャンセルは、電話にてお願いいたします。
【診療時間】
月・水・木・金・土 11:00~21:00
日曜日 13:00~19:00
休診日 火曜日
講習会などにより、臨時で休診させていただく場合もございます.
ホームページ、お電話にてご確認のほどをよろしくお願いいたします。
【料金】
初診料 8000円
2回目以降 6000円
【アクセス】
〒675-0001
兵庫県加古川市新神野5丁目7-7 津田ビル1F-A
JR加古川線神野(かんの)駅から徒歩5分
フーディーズ神野・ゴダイドラック神野店に向かって右隣りのビル1階 左側手前のテナント
【駐車場】
1台駐車可能です。
当院がはいっている建物に向かって右隣りの駐車場。駐車場に入って左列の4番目が当院の駐車場となっております。
40歳になってくると体力はがくっと落ちてきますし、自覚もでてきます。
それでいて、仕事は忙しく責任も重くなってきて、ストレスもなかなかです。本当に毎日ご苦労さまです。
そんな理由もあってか、40歳男性の方から疲労がなかなか抜けないというお悩みをお聞きします。
健康の源は基本、「食事」「運動」そして「睡眠」です。
その3つの状況をお聞きすると、40歳代男性の方の「睡眠」に関して、寝つきもいいし睡眠時間は十分とっているけど“寝起きがしんどい”ということをよくお聞きします。
どうも睡眠の質が悪くて、寝ているはずが十分に体の回復できない睡眠サイクルのはまっているようです。
ちなみに女性のほうは、寝つきが悪いという方が多いですね。
そこで今回は、40歳代男性の寝起きがなぜ悪く、その解消法について紹介させていただきます。
これを知っていただくことで、睡眠の質を上げ日ごろの仕事の質を上げることができるようになます。
40歳代男性の寝起きの悪い原因は、寝つきもよく時間も寝ていると思っていてもその場合は、
“かくれ不眠”
の可能性があります。
“かくれ不眠”は、最初は単純な寝不足から始まります。最初は、寝不足によって持越しされた脳や体の疲れは、休日でゆっくり休養することでリカバーできます。しかし、寝不足を繰り返すことでリカバーにも限界がきます。
寝たり寝なかったりと睡眠のリズムを崩すことで、昼間に眠気が来たり、寝ていても睡眠が深くなったり浅くなったりする回復に必要な睡眠リズムに狂いがでてきて、体の回復に支障をきたします。
寝起きが悪い状態が、週に2回以上で1か月続くようでしたら、“かくれ不眠”となっています。
仕事や付き合いで不規則な睡眠状態によって引き起こされる“かくれ不眠”ですが、そのとき崩れる睡眠リズムについて説明していきます。
【睡眠リズムとは】
睡眠は大きく分けると、“脳を休める深い睡眠”と“体を休める浅い睡眠”の2パターンが約90分ごとに睡眠中に交互に入れかわって体が回復に向かいます。
①寝つきはまず、“脳を休める深い睡眠”からはいります。一般的には、“ノンレム睡眠”と呼ばれるものですね。“脳を休める深い睡眠”は、脳波がゆっくりとなり脳を極力使わない状態になります。その代わり体ではホルモンや消化・吸収が行われ体の回復が促進されます。寝返りを打つのもこの時期です。“脳を休める深い睡眠”は睡眠時間の8割を占めます。“脳を休める深い睡眠”が不足すると、体が十分に回復せず寝ているにもかかわらず、日中は体にけだるさが残ります。
②次に来るのが、“体を休める浅い睡眠”。一般的には、“レム睡眠”とよばれるものです。“体を休める浅い睡眠”は体の力が向けて、だらっとしている状態です。その代わり脳が働きだし、日中に起こった出来事に対して記憶の整理が行われます。この脳が起きている状態の時に夢をみてしまったり、脳は働いているけど体が動かないことから“金縛り”状態になります。明け方の起きる段階で、“体を休める浅い睡眠”状態でサイクルが回ってくると、目覚めがよくなります。“体を休める浅い睡眠”は睡眠全体の2割をしめます。“体を休める浅い睡眠”が不足すると、記憶の整理ができずイライラして情緒が安定しません。
先に述べましたが、①と②が約90分単位でリズムよく交互に入れ替わり、寝つきは①から寝起きは②の状態が理想です。そうするための適切な睡眠時間は、
“7時間”
7時間の睡眠が適切であるという根拠は、日本やアメリカで長寿の方を調べてみると、統計では睡眠7時間とっている方がおおいという結果がでました。ちなみにそれに比べて、8時間以上睡眠をとっていると、20パーセントも死亡率が増えたという結果がでています。寝すぎもよくないんのですね。
また40歳代男女の約8割が、睡眠時間が7時間以下という統計結果がでています。
【睡眠リズムと整える】
そんな睡眠リズムを整えるために、朝やっていただきたいことは3つ。
①朝日をしっかり浴びる
人間の1日の体内時間のサイクルは、実は25時間。そのままにしていると毎日1時間ずつずれていって、時差ボケのように昼夜の時間と体の状態にずれがでてしまって支障がでてしまいます。それを解消してくれるのが、
“朝日”
なんです。
朝日を浴びることで、脳の中にある眠りを誘う物質の製造がはじまります。その眠りを誘う物質が出来上がるのが、ちょうど夕方あたりの寝る時間あたり。つまり、朝日を浴びることで、その寝る時間を指定する物質がでて、本来1時間ずれる体内時計を強制的にリセットできるようになっています。
ですから、最低出勤時間もふくめて20分は朝日を浴びる習慣をつけましょう。
②朝食をしっかりとる
朝は忙しくてついつい朝ごはんをおろそかにしがちです。しかし体は寝ているときに、脳や体を回復するためにエネルギーを使ています。その証拠に寝る前と起きた時の体重を比べると、起きた時のほうがわずかでも体重は減っています。ですから枯渇したエネルギーを補給する必要があります。
それと定期的に朝食をとることで、体がそのリズムを覚え体内時計が自動的に整います。少しでもいいので、決まった時間に朝食をとる習慣をつけてください。そうすることで、睡眠リズムが整っていきます。
③朝、熱いお湯のシャワーを浴びる
朝は脳や体が起きようか休もうか迷っている時間帯です。42度ほどの熱めのシャワーを浴びて体を起こしましょう。朝に体のスイッチを切り替える習慣をつけて体に覚えさせ、睡眠リズムを整えましょう。
睡眠は1日の1/3も過ごす時間帯です。しかしなかなか重要視されません。仕事から帰ってきてくたくたなのに、睡眠のためにあれこれすることは難しいかもしれません。ですから、寝起きがだるいな~と思った朝に今回紹介させていただいたことをやってみてください。朝を整えると自然と夜からの睡眠リズムが整っていきますよ。
それでも朝の寝起きがつらいようでしたら、『接骨鍼灸院じんぎゅう』にご相談ください。体を整えることで睡眠の質をあげて体の疲労感が取れるようにお手伝いさせていただきます。
柔道整復師・鍼灸師 久木崇広 監修
当院は完全予約制となっております。事前にお電話もしくはネットにて、ご予約お願いいたします。
ご予約は、電話番号 079-490-5955 よりお願いいたします。
ネット予約は、ホームページ(https://sekkotsushinkyu-jingyu.com/)よりお取りください。
治療中のため、電話にでられない場合もございます。折り返しお電話させていただきますので、お手数をおかけしますが、お名前とお電話番号を留守番電話へお願いいたします。
当日のキャンセルは、電話にてお願いいたします。
【診療時間】
月・水・木・金・土 11:00~21:00
日曜日 13:00~19:00
休診日 火曜日
講習会などにより、臨時で休診させていただく場合もございます.
ホームページ、お電話にてご確認のほどをよろしくお願いいたします。
【料金】
初診料 8000円
2回目以降 6000円
【アクセス】
〒675-0001
兵庫県加古川市新神野5丁目7-7 津田ビル1F-A
JR加古川線神野(かんの)駅から徒歩5分
フーディーズ神野・ゴダイドラック神野店に向かって右隣りのビル1階 左側手前のテナント
【駐車場】
1台駐車可能です。
当院がはいっている建物に向かって右隣りの駐車場。駐車場に入って左列の4番目が当院の駐車場となっております。
20歳代の女性の方に血圧を測ってほしいというお願いがありました。
どうしてですか?という質問をすると、
「家で測ったんやけど、こんな低い数字がでるわけないと思って・・・。」
よく話を聞くと、毎度生理前はどうしてもチョコレートとおかきが食べたくなって、軽く一袋食べてしまうので、血圧が自分は高いに違いないと思って測ると意外と低い。血圧計が正確に測れていないのではないかと疑ったから測ってほしいという要望でした。
確かに、機械で血圧を測るとちょっとおかしいな?という数字が出る場合があります。この場合は機械が測り切れてないというのもありますが、測られている本人もちょっとした注意をしなければいけないことがあります。それは、
“血圧計の数値を見るあまり、息をするのを止めていませんか?”
ということです。これに気が付いたのは、私の親も血圧の数値がおかしいんやと言っていました。で、測る姿を見せてもらったとき、血圧を測りながら息を止めて数値とにらめっこをしている姿でした。
血圧は、そもそも心臓が血液を送り出すことで血管にかかる圧のことを言います。
つまり高血圧は、血管にかかる血液の圧が強く、血流を押し流す力が強くなっている状態。低血圧は、血管にかかる血液の圧が弱く、血流を押し流す力が緩くなっている状態です。
血液を流すエンジンである心臓の動きにも大きく血圧の変動が関わってきます。その心臓の動きが影響されるのが呼吸です。例をあげれば、運動して息が切れると、深呼吸して心臓が激しく動くのを整えますよね。
つまり、呼吸で心臓の動きが変わるなら血圧も変わってきます。血圧計の数値を気にするあまり息を止めていると正確な数値がでません。
血圧を測るときには、数値をみないで計測終了まではいつも通り呼吸をしてください。
さて、血圧が高いか低いかは正確な数値を知っておかなければなりません。正確な数値は、
最高血圧は120~130mmHg
最低血圧は80~85mmHg
とされています。個人差がありますが、大まかにはこれを基準に判断されたほうが良いと思います。
血圧で問題視されるのは、万病のもととされる“高血圧”ですね。高血圧と判断される基準として、
最高血圧は140mmHg以上
最低血圧は90mmHg以上
を基準にしていただければよいと思います。高血圧は、脳梗塞・心筋梗塞・腎臓病といろいろな病気に派生する可能性があります。お薬でも抑えることができますが、その前に生活習慣を見直しましょう。ポイントとしては、
・塩の摂取を控える
塩分は一日6グラム以内の摂取を目指しましょう。弁当やお菓子を買う時に成分表を確認しましょう。ナトリウム400mgが塩分約1gに当たりますので注意してみていきましょう。
・食物
野菜・果物・青魚類を積極的にとって、脂肪分の多い食物を控えましょう
・体重
個人差がありますが、BMIが25未満になるようにチャレンジしましょう。BMIの測定方法は、「体重(キログラム)÷身長(メートル)÷身長(メートル)」でだします。例えば私の場合は、
74キログラム÷1.75メートル÷1.75メートル=24
なのでぎりぎりセーフ。体調がいい体重は個人差がありますが、まずは標準をご自身のBMIをだして、体調と照らし合わせてください。
・運動
それほど激しい運動を必要としません。できれば毎日20分程度の息が切れない程度のウォーキングで十分ですので、頑張って挑戦してみてください。
・お酒を控える
お酒の量としては、ビールなら500ml・日本酒・ワインなら1合・焼酎なら0.6合を目安に飲んでください。
・煙草を控える
煙草は血管・血液にダメージを与えます。また周りの人も巻き込みますので、みんなの幸せのためにも禁煙の努力は必要となってきます。
色々と血圧を正常値に保つには制約が多くなりますが、将来大きな病気を防ぎ快適な生活を保つために、日ごろのちょっとした生活習慣への気配りが必要になります。
生活習慣を整えても血圧の調子がおかしい場合は、『接骨鍼灸院じんぎゅう』にご相談ください。体を整え自己調整能力がスムーズに動きうようにお手伝いさせていただきます。
柔道整復師・鍼灸師 久木崇広 監修
当院は完全予約制となっております。事前にお電話もしくはネットにて、ご予約お願いいたします。
ご予約は、電話番号 079-490-5955 よりお願いいたします。
ネット予約は、ホームページ(https://sekkotsushinkyu-jingyu.com/)よりお取りください。
治療中のため、電話にでられない場合もございます。折り返しお電話させていただきますので、お手数をおかけしますが、お名前とお電話番号を留守番電話へお願いいたします。
当日のキャンセルは、電話にてお願いいたします。
【診療時間】
月・水・木・金・土 11:00~21:00
日曜日 13:00~19:00
休診日 火曜日
講習会などにより、臨時で休診させていただく場合もございます.
ホームページ、お電話にてご確認のほどをよろしくお願いいたします。
【料金】
初診料 8000円
2回目以降 6000円
【アクセス】
〒675-0001
兵庫県加古川市新神野5丁目7-7 津田ビル1F-A
JR加古川線神野(かんの)駅から徒歩5分
フーディーズ神野・ゴダイドラック神野店に向かって右隣りのビル1階 左側手前のテナント
【駐車場】
1台駐車可能です。
当院がはいっている建物に向かって右隣りの駐車場。駐車場に入って左列の4番目が当院の駐車場となっております。
20歳代女性の方が、最近体が冷えるようになったというお悩みをお聞きしました。生活習慣についていくつか質問をさせていただいてその中で、
「朝食はたべていますか?」
という質問に、食べたり食べなかったり、食べてもバナナとコーヒーぐらいという答えが返ってきました。食べない理由を聞くと、
・朝は出勤までバタバタしてしまって忙しい
・ダイエットしている
・めんどうくさい
といった回答が返ってきました。気持ちはわからないではないのですが、体の冷えは朝食をおろそかにしているということも原因の一つになっています。
厚生労働省による「2018年度国民健康・栄養調査」では、国民の10~15人に一人が朝食をとっていない。特に20歳代は、男性が37.4パーセント・女性が23.1パーセントと朝食をとっていない率が圧倒的に高いという報告がされています。
体力があり若いので何とかなっていますが、先ほど実際例を挙げたように徐々に体への影響が出始めます。特に女性は体を調整するホルモンを産出するためには、食事はしっかりバランスよくとる必要があります。
朝ごはんを取らないといけないことはよく言われていますし、わかってはいますがそのメリットについては意外と知られていません。
そこで今回は、特に20歳代女性に知ってほしい朝ごはんの効果について紹介させていただきます。
このことを知っていただくことで朝食の重要性がわかり、日常生活習慣を変えることで体を元気にすることができます。
朝ごはんの効果については4つ
①集中力のアップ
朝ごはんを食べている子供と食べていない子供を、学力と体力測定したところ、朝ごはんを食べている子供のほうが学力・体力ともにいい成績がでたという報告がされています。
寝ているときは体を回復させようと、修繕に体のエネルギーは使われています。ですから朝の起床時はエネルギーが不足気味。寝ている間に使ったエネルギーを、朝食で補給してこそ、脳や筋肉が働きます。体力と集中力は密接な関係があります。朝からバリバリ動くためにも、朝食は不可欠になります。
②体温を上昇
人間は体に睡眠スイッチを入れるときには、体温が下がる仕組みになっています。つまり、朝起きた時には体温は低い状態です。つまり体が冷え切って筋肉はカチカチの状態です。実際、ぎっくり腰を起こしやすいのは朝起きた時に顔を洗った際にやってしまいます。これは体の柔軟性が低下して、腰に負担のかかる中腰をとってしまったためです。
朝にスムーズに体を動かすためには、体の体温を挙げて筋肉を柔らかくする必要があります。人間の体の構造上、食事をとると体温があがるという生理的現象が備わっています。体を朝から活動のモードにするためにも朝食をしっかりとる必要があります。
③肥満を防止
体の細胞一つ一つに「体内時計」が組み込まれています。体内時計のリズムを整えるのに貢献しているのが、朝ごはんです。朝ごはんによって「体内時計」が刺激されることによって、細胞が活性化しより脂肪などが燃焼しやすくなります。ダイエットをしたいなら、まずは朝ごはんをしっかりとって、体の代謝をあげていきましょう。
④便秘予防
寝ている間に胃や小腸に入った食べ物は消化され大腸に送られます。つまり朝起きた時は、胃や小腸は空っぽの状態です。これもまた人間の生理的仕組みなのですが、空っぽの胃や小腸に食べ物が入ると、反射で大腸が刺激され動き出します。そのことで便通がよくなります。
つまり便がでず苦しいから食べる量を減らすのではなく、むしろ大腸を動かして便を出すために朝食は必要なのです。
そのほかにも、脂肪肝や糖尿病になるリスクを減らしたり、自律神経を整えたりと朝ごはんをとることのメリットはかなりの数になってきます。
ですから、家出るときに取れないなら通勤中にちょっとコンビニによって、おにぎり一つ、牛乳一パックでも取るようにしてください。そのことで体の体質を維持し、体に起こる不具合を防ぐことができます。
朝食をとっても体の調子が上がっていかないようでしたら、『接骨鍼灸院じんぎゅう』にご相談ください。生活習慣の状態をしっかり聞かせていただいて、あなたに合った体の状態をあげる治療をすることで調子を取り戻すお手伝いをさせていただきます。
柔道整復師・鍼灸師 久木崇広 監修
当院は完全予約制となっております。事前にお電話もしくはネットにて、ご予約お願いいたします。
ご予約は、電話番号 079-490-5955 よりお願いいたします。
ネット予約は、ホームページ(https://sekkotsushinkyu-jingyu.com/)よりお取りください。
治療中のため、電話にでられない場合もございます。折り返しお電話させていただきますので、お手数をおかけしますが、お名前とお電話番号を留守番電話へお願いいたします。
当日のキャンセルは、電話にてお願いいたします。
【診療時間】
月・水・木・金・土 11:00~21:00
日曜日 13:00~19:00
休診日 火曜日
講習会などにより、臨時で休診させていただく場合もございます.
ホームページ、お電話にてご確認のほどをよろしくお願いいたします。
【料金】
初診料 8000円
2回目以降 6000円
【アクセス】
〒675-0001
兵庫県加古川市新神野5丁目7-7 津田ビル1F-A
JR加古川線神野(かんの)駅から徒歩5分
フーディーズ神野・ゴダイドラック神野店に向かって右隣りのビル1階 左側手前のテナント
【駐車場】
1台駐車可能です。
当院がはいっている建物に向かって右隣りの駐車場。駐車場に入って左列の4番目が当院の駐車場となっております。