- Blog記事一覧 -マスクによって熱中症リスクが高まる?

マスクによって熱中症リスクが高まる?

2021.06.14 | Category: 予防,新型コロナウイルス,熱中症

梅雨明けの7月に「熱中症」で病院にかかる人が急増します。

「Heatstroke STUDY2010と今後の活動計画について」日本救急医学会 熱中症に関する委員会より

重症化や死亡の可能性がある「熱中症」は、しっかりとした対策が必要になります。

 

それと同時に、引き続き「新型コロナウイルス」対策の一つとして、暑い中マスクの着用をしなければいけない。

 

新型コロナウイルスに感染しないようにマスクをしているのに、暑い季節にマスクをすることで熱中症にならないか心配になりますよね。

 

そこでそのようなことにならないよう、新型コロナウイルス対策でマスクを着用しながら、熱中症を回避する方法を紹介させていただきます。

 

これを知っていただくことで、この夏は体調を崩さすに乗り越えることができます。

2020年熱中症の救急搬送状況

2020年6~9月の熱中症による救急搬送数は、64,869人。

「令和2年(6月から9月)の熱中症による救急搬送数」総務省より

 

2020年6~9月の熱中症による救急搬送数を年齢層で見ると、高齢者(65歳以上)が57.9%と最も多い。

「令和2年(6月から9月)の熱中症による救急搬送数」総務省より

 

2020年6~9月の熱中症による救急搬送数の中で、60.2%は軽症ですんでいるとのことですが、0.2%は死亡されておられるという報告がされています。

「令和2年(6月から9月)の熱中症による救急搬送数」総務省より

 

一昨年に比べて熱中症の救急搬送数は減っていますが、依然として数値的には多い状態です。

 

また、年齢層も高齢者が多いものの、全年齢層に熱中症にかかる可能性があり、死亡例もみられることから、対策は必須であることがいえます。

 

 

 

熱中症の特徴的な症状

日本救急医学会による症状の分類では、下記のようにⅠ~Ⅲと三段階に分かれます。

 

あくまでも基準ですので、必要と思った際には躊躇なく医療機関にかかる必要があります。

 

というのも、私は夏場で外出中に頭痛や吐き気みたいな症状が出て、風邪かな?と思っているうちに急速に体調が崩れ、熱中症だったと診断され数日苦しんだ経験があります。

 

ですので、違和感を感じたり自己判断が難しいようでしたら、早めに医療機関にかかってください。

「熱中症予防に関する緊急制限」日本救急医学会より

 

 

 

マスクによる熱中症リスク

マスクと熱中症の因果関係

横浜市消防局が今年の6月時点までに、熱中症で搬送された方を対象にマスク着用の有無を調べたところ、約4割の方がマスクを着用していた結果がでています。

 

しかし現在のところ、マスクをしていることで熱中症のリスクについての大規模な調査はまだされていません。

 

マスクと熱中症の因果関係については、因果関係はまだ証明されていないのが現状です。

 

マスクした際の体温の変化状況

マスクをしていると口周りの温度は上がるが、全体の体温はそれほど変化ないという検査結果が産業医科大学の調査でています。

 

ただ、マスクをして激しい運動や長時間のマスク着用のケースの際など、体温が変化について十分な調査はまだできていないそうです。

 

 

マスクによる生活変化

新型コロナウイルスでマスク着用が普通のこととなったことで、

 

・マスクによって喉の乾燥に気が付きにくくなった

・マスクを外すのが面倒で、水分補給が遅れる

 

といったように、熱中症のリスクが上がっていることが指摘されています。また、自粛生活をすることを奨励されているため、

 

・外気に触れる機会が減り、気候に順応できない

・運動不足となり、体力が低下した

 

といった体が弱くなっている状況の方が多くなり、暑くなった際に熱中症に対する耐性の低下も指摘されています。

 

 

マスクによる熱中症リスクのまとめ

以上のように、マスクによる熱中症リスクについては、今のところ科学的知見が十分ではないのが現状です。

 

これからの調査次第ということですが、現在のところ厚生労働省ではマスクによる熱中症のリスクがあるかもしれないとのことで注意を呼び掛けています。

 

次章では、マスク着用による熱中症のリスクを回避するための方法を紹介していきます。

 

 

 

マスクによる熱中症を防ぐには

状況に応じてマスクを外す

厚生労働省はマスクによる熱中症リスクを回避するために、

 

「屋外で」

 

「人と2メートル以上離れている時」

 

「マスクをはずしましょう」

 

と条件付きで熱中症を防ぐためにマスクを外して行動することを提唱しています。

 

新型コロナウイルス換算予防のためにマスクの着用をするようにと、1年以上言われ続けています。

 

ですので、マスクは外出したら常に着用しておかなければいけないという考えが定着しているかと思います。

 

その規定概念を少し緩めていただいて、熱中症回避のために状況に応じてマスクの脱着をこまめにしてしてください。

 

こまめに水分を補給

マスク着用によって、外すのが面倒となり水分の供給が少なくなっています。

 

熱中症を防ぐための一日の水分供給の目安として、

 

・のどが渇いていなくてもこまめに水分を摂取する

・一時間ごとにコップ一杯の水分を摂取する

・入浴時や起床時もまずは水分を摂取する

・一日当たり水分は1.2ℓ摂取する

・大量に汗をかいたときは塩分も摂取する

 

という感じで、屋内・屋外は関係なく水分をとってください。

 

暑さに備えたづくりをする

熱中症に対応するための体づくりのために、無理のない範囲で「適度な運動」は必要です。

 

目安としては、

 

「やや暑い環境」

「ややきつい」

 

と感じる強度で、毎日30分程度の運動をおこなってください。

 

体調が悪い時には無理せずに自宅で静養して、十分な睡眠と食事をとり、日ごろから体調管理を心掛けてください。

 

 

 

まとめ

新型コロナウイルス感染予防のためにしているマスクが原因で、熱中症になり体調を崩すのは本末転倒となってしまいます。

 

しかし、マスクをするのはもはやマナーとなり、外出時には周りの目もあり、していないと落ち着かないのが現状だと思います。

 

厚生労働省でも、マスクによる熱中症のリスクを回避するため、体調と環境に応じて対応することを提唱しています。

 

今回紹介させていただいたことがこの夏、新型コロナウイルス感染予防のためにマスクをしながら、熱中症のリスクを回避するため参考にしていただければ幸いです。

 

今年も暑くなることは確実ですので、マスクの脱着には柔軟に対応をしてこの夏を乗り越えましょう。

 

当院では、ケガや痛みに対する治療だけでなく、体のコンディションの整備やメンテナンスも得意としております。

 

暑くなってきて、「体の疲れが取れにくくなっている」とか「暑さで体のバテがきつい」ようでしたら、当院にお越しください。

 

体を整えて、暑さに対応できる体づくのお手伝いをさせていただきます。

 

監修 柔道整復師 鍼灸師 ひさき鍼灸整骨院 院長 久木崇広


月別アーカイブ

カテゴリ一覧

アクセス情報

所在地

〒675-0008
兵庫県加古川市新神野5-7-7 津田ビル1F-A

駐車場

1台あり

当院に向かい右側に駐車場がございます。駐車場入り口より、左列4番目が当院の駐車スペースとなっております。

休診日

水曜日・日曜日

予約について

当院は完全予約制となっております。

治療中は電話対応ができない場合もございます。留守番電話へお名前・電話番号・診察番号をご伝言ください。後ほど折り返しご連絡いたします。
ホームページからネット予約も出来ますのでご利用ください。