- Blog記事一覧 -治療について | ひさき鍼灸整骨院の記事一覧

治療について | ひさき鍼灸整骨院の記事一覧

盲腸(虫垂炎)と胃痛の違いとは?見分け方を解説

2024.07.02 | Category: 予防,便秘,救急,治療について,胃痛,胃腸,虫垂炎

 

 

当院では、胃の痛みを訴えた患者様への施術をおこなうことがありますが、初期症状が胃痛とまちがいやすい病気として、“虫垂炎”があります。

「おなかが痛くて、最初は胃が痛いかと思っていたら、盲腸だったんですよ」

というご経験をされたお話をお聞きすることは少なくありません。

ここで言われる「盲腸」というのは、いわゆる「虫垂炎(ちゅうすいえん)と呼ばれる病気で、急におなかが激しく痛くなることが主な症状です。

虫垂炎を生涯で発症する確率は、7〜12パーセントとされ、発症する確率としては高い病気です。

最近は、虫垂炎になっても抗生物質で対処することが多くなりましたが、発見が遅れるとおなかを開いての手術が選択される場合がありますので、早めの対処が必要です。

そこで今回は、虫垂炎を胃痛と間違えないためのポイントを紹介します。

このブログを読んでいただくことで、虫垂炎の発症に早めに気づくことができます。

 

 

盲腸と虫垂

「虫垂炎」、一般的には略して「盲腸」と呼ばれることが多いおなかの病気ですが、この「盲腸」と「虫垂」は、別々の器官です。

「盲腸」「虫垂」は、人間のおなかの中にある器官で、おなかの右下の方に位置します。

また、虫垂もおなかの右下にあり、盲腸の先について、小さな袋のような形をしています。

盲腸や虫垂の役割は、まだまだ不明なことが多いのですが、免疫に関わる役割があるとされています。

 

虫垂炎とは

虫垂の中に、硬くなった便などがつまると、その中で細菌がたまり、虫垂の内部が膨れ上がり始めます。

つまった虫垂の中で細菌が増えることで、細菌に対する免疫反応が起こり炎症を引き起こします。

虫垂の炎症が進行すると、周囲のおなかの組織に炎症が広がり、痛みが発生します。

虫垂が炎症で腫れ上がり、圧力が増すと、最悪の場合には虫垂が破裂して、おなか全体に細菌が流れ出して、腹膜炎などの命に関わる深刻な合併症を引き起こすことがあります。

 

 

虫垂炎を胃痛と間違える理由

虫垂炎の初期症状として、最初はおなかの上部の“みぞおち”周辺に痛みを感じることがあります。

これは虫垂に炎症が始まったことを示す初期的な兆候ですが、この痛みを胃痛と誤解しやすいのです。

また、胃痛と虫垂炎の初期症状には、食欲不振や軽度の発熱などの一般的な症状が共通して現れることがあります。

これも、虫垂炎を胃痛と間違える要因となる。

 

 

胃痛と虫垂炎の見分け方

虫垂炎を胃痛と勘違いしないように、以下ののポイントに気をつけて、虫垂炎を見逃さないようにしてください。

 

おなかの痛みの場所と移動

最初は、おへそやみぞおちで鈍い痛みがあり、その後、右下腹部に強い痛みが移動します。

この痛みの移動が、虫垂炎の典型的な症状です。

   

痛みの感じ方

おなかの痛みはだんだん強くなり、動くと痛みが増したり、セキや深呼吸をしたりすると痛みが増すことがある。

食欲の不振

食欲が低下することが多く、これは虫垂炎によっておなかの痛みが始まる初期の兆候です。

はき気やおうと

おなかが痛くなってから、はき気やおうとが起こることがあります。

特に、食後にこれらの症状が出ることが多い。

微熱の発生

虫垂炎を発症すると、初期には微熱がでて、重症になると高熱になることもある。

反跳痛の発現

おなかを軽く押して、手を急に離したときに、おなかの痛みが増す兆候が発現します。

これは、反跳痛と言われるもので、虫垂炎が発症したときに見られるものです。

ロブシング徴候の発現

虫垂炎になると、左下腹部を押すと、右下腹部に痛みが広がる兆候が出ます。

これはロブシング徴候と呼ばれるもので、虫垂炎の診断に使われる検査の一つです。

以上のような症状が、複数、重なってでている場合や自分で判断するのは難しいと思われた場合は、すぐに病院を受診して、適切な検査と処置を受けることが大切です。

 

 

 

まとめ

 

虫垂炎を胃痛と間違えないように、典型的な症状を知って、早く治療して受けることで、重症になることを防ぎ、回復を助けることができます。

そのための方法として、今回、紹介させていただいたことがみなさまのお役に立てれば幸いです。

また、他に、胃の不調への対策のブログを書いておりますのでそちらも参考にしていただければ幸いです。

胃もたれ。お腹の張り・胃の痛みといった症状による胃の不調が続く要因と対処法

 

出張先で食べ過ぎ飲み過ぎで背中に痛みがでてる? 胃腸の疲れにはこのツボが効く

 

 

 

監修 柔道整復師 はり師 きゅう師 ひさき鍼灸整骨院 院長 久木崇広

アキレス腱断裂の手術後のふくらはぎのむくみにお悩みの40歳代女性の施術例 

2024.05.26 | Category: ふくらはぎの痛み,むくみ,治療について

 

4か月前に運動中に左のアキレス腱断裂を受傷された40歳代女性の方から、リハビリをしているけれども、ふくらはぎのむくみがきついことへのご相談を受けました。

お話をお聞きすると、

 

「加圧の靴下をはいたり、さすったりしてるんですが変化が出なくて…」

「左右で足の太さが全然違うんです…、こんなモンですか?」

「それがすごく気になって…」

「歩いてて、足首が固まって歩きづらいというよりは、むくんで歩きづらいんです…」

 

のように、病院や自宅でリハビリを一生懸命されているけれども、ふくらはぎのむくみが思うようにひかないことにかなりのストレスを感じて、悩まれておられました。

そこで今回は、アキレス腱断裂後にふくらはぎがむくみやすい理由とそれに対しての当院での施術について紹介させていただきます。

 

 

 

アキレス腱断裂の手術後にふくらはぎがむくむ理由

 

アキレス腱断裂を手術した後、ふくらはぎがむくみやすい理由について、以下のことが考えられます。

 

血液やリンパ液の流れが低下するため

アキレス腱が断裂することにより、アキレス腱に付着しているふくらはぎの筋肉の動きが制限されます。

ふくらはぎの筋肉は、第二の心臓と言われるほど、血液やリンパの流れを促進するポンプ作用を持っております。

ふくらはぎのこの機能が損なわれることで、血液やリンパ液がふくらはぎにたまりやすくなり、むくみが生じます。

 

ふくらはぎの筋力の低下

アキレス腱断裂の手術後は、長期間にアキレス腱断裂した側の足をギブズや装具で固定するため、ふくらはぎの筋肉を使えず、その筋肉量が低下します。

筋力が低下すると、血液やリンパ液を適切に循環させる力が弱くなり、むくみやすくなります。

 

アキレス腱断裂手術後の姿勢の変化

アキレス腱の断裂の手術後は、ギブズや装具で固定や足関節の可動性が低下するため、歩いたりや立ちあがったりなどの日常の生活動作が、不自然な姿勢でおこなってしまいます。

そのような不適切な姿勢によって、ふくらはぎの筋肉の正常な収縮を妨げ、血液やリンパ液の流れを悪くし、むくみが発生しやすくなる可能性が高まります。

 

 

 

アキレス腱断裂の手術後に起きたふくらはぎへのむくみへの実際の施術例

 

この患者様のリハビリや家でのケアをお聞きすると、歩いたり、加圧のストッキングをはいたり、温めてご自身でマッサージををするなど、やるべきことはされておられました。

それでも、ふくらはぎのむくみが取れないということは、どこかでその流れを阻害している部分があるということです。

姿勢を見ると、アキレス腱断裂を起こした左足に体重がかけれないため、下半身は右重心となり、それをカバーするために、上半身が左に傾くといった姿勢の崩れがました。

また、右の足関節の曲げる角度の三分の一程度しか、左の足関節が曲がらない状態。手術後、間もないので、まずは、姿勢の矯正とリンパの流れを促進する施術をおこないました。

ふくらはぎの施術前と施術後の変化は以下の写真ようにかなりの変化が出ました。

⬇︎

 

術後は、

 

「足が軽い、地面にちゃんと足がついている感じがします」

 

と感想をいただき、帰宅後もLINEをいただいて、

 

「体も心もリフレッシュできました、散歩してもいつもより遠くまで進めました」

 

と喜んでいただけたようです。

 

 

 

まとめ

 

今回の患者様は、施術によって体の崩れたり滞った部分を少し軌道を修正するで、ふくらはぎの大きな変化が出たのは、普段からしっかりとリハビリを励んでおられた結果だと考えられます。

アキレス腱断裂の手術にリハビリをしているがなかなか回復しない、もしくはふくらはぎのむくみのような2次的な障害が出ている場合は、適切な刺激や矯正を施すお近くの治療院にかかられることをおすすめします。

当院でも今回のようなお悩みに対して、施術をおこなっておりますのでご相談ください。

当院では、痛みに対して治療を施すことはもちろんのこと、患者様のお悩みや希望するご自身の将来像のことを、しっかりお聞きし共有させていただきます。

そして、患者様とともに問題を解決していく治療院を目指しております。

 

また、他に、運動による体の不調への対策のブログを書いておりますのでそちらも参考にしていただければ幸いです。

ゴルフの打ちっぱなし練習の翌朝に腰痛でお悩みの方に知ってほしい対処法

春の山登りを楽しむために登山でおこるひざの内側の痛みへの対処法

監修 柔道整復師 はり師 きゅう師 ひさき鍼灸整骨院 院長 久木崇広

症例発表をおこなってきました

2023.12.15 | Category: 当院の活動,治療について

 

先日、今年一年、治療の講習会を受けて、その総仕上げということで、学んだ治療方法をおこなった際の症例発表会がおこなわれました。

その今回の症例発表会で、私が発表させていただく機会を機会をいただきました。

 

当日は、治療の先生方の前でおこなうこともあり、緊張しましたが無事終了。

発表後には、先生方からたくさん質問をいただき、発表について興味を持っていただいたようです。

今回の症例発表するにあたって、解剖学や生理学、症例にまつわる論文を調べ、より深く知識を得ることができました。

 

 

症例の事例をあげるにあたって、ご協力いただいた多数の患者様に感謝を申し上げます。

そして治療方法をご指導いただいた先生方、またこういった症例発表をおこなう機会を設けて先生方に深く感謝を申し上げます。

 

 

また、ご清聴いただいた治療家の先生方からの、私の発表した内容に対するご意見も、新たな視点をいただきありがたかったです。

今回の学びを、また自院に持ち帰り、患者様により良い治療を提供していきます。

 

 

今回のは症例発表会を通じて、本当により治療が楽しくなりました。

そして、患者様のお体のお悩みにより応えるためにも、今年と同様に来年も治療を学び続けていきます。

 

監修 柔道整復師 はり師 きゅう師 ひさき鍼灸整骨院 院長 久木崇広

月別アーカイブ

カテゴリ一覧

アクセス情報

所在地

〒675-0008
兵庫県加古川市新神野5-7-7 津田ビル1F-A

駐車場

1台あり

当院に向かい右側に駐車場がございます。駐車場入り口より、左列4番目が当院の駐車スペースとなっております。

休診日

水曜日・日曜日

予約について

当院は完全予約制となっております。

治療中は電話対応ができない場合もございます。留守番電話へお名前・電話番号・診察番号をご伝言ください。後ほど折り返しご連絡いたします。
ホームページからネット予約も出来ますのでご利用ください。