- Blog記事一覧 -60歳代の女性の方がテレビの視聴を長時間することで首が痛む要因とその対処法
先日、60歳代女性の方が、首の痛みで来院されました。
お話をお聞きすると、朝から家事をこなして、ご主人に昼食を作った後、ようやく自分の時間ができるので、録画した番組や有料ドラマを、夕方までずっと見続けていると、首が痛くなったそうです。
首が痛くなると、その不快感から、食事や洗濯・掃除などをするのに支障が出てしまうようです。
ある程度はご主人にお願いもできるが、肝心な部分はご自身でやりたいので、それがやりづらいと困るとのことでした。
自分のためだけの時間を楽しむために、映像の視聴をするというのは、気持ちのリフレッシュのためには良いとされています。
しかし、今回の患者様のように、テレビを見続けると、首の痛いを訴えられる方も少なくありません。
そこで今回は、テレビを見続けることで首が痛くなる理由とその対処法について紹介させていただきます。
このブログを読んでいただくことで、ご自身が自由にできる時間帯にテレビを見ていただくことで起こる首の痛みを防ぐことができます。
60歳代の女性が、昼食や家事が終わってから夕方までの自由にできる時間帯に、テレビを見続けていると、首が痛くなる要因を以下で紹介させていたきます。
長時間、テレビに集中して見続けると、同じ姿勢が続きがちです。
体を動かすだけではなく、同じ姿勢を保つ時にも、筋肉はエネルギーを使います。
顔を前のめりにして、じっとテレビの画面を見続けていると、頭を支え固定する首の筋肉が疲労して硬くなり、ついには痛みが発生します。
テレビを見続けると、目を動かしたり焦点をわせる筋肉を使いすぎることになり、眼精疲労を引き起こします。
人間が受け取る知覚情報の80パーセントは、視覚で得られます。
視覚が脳へ伝える情報の一つに、体の平行バランスに関わるものがあります。
目が疲れると、体の平行バランスに乱れが生じて、首に不自然な負荷がかかることで痛みが発症する可能性があります。
血液は、筋肉や内臓などの体の組織に、栄養や酸素を提供して、老廃物を回収します。
血液が全身に巡ることで、生命活動が維持できます。
血液を全身に巡らすためには、筋肉が伸びたり縮んだりと動かすの必要があります。
長時間、座りっぱなしでテレビを見ると、体の中でも特に、首の筋肉の動きが低下するため、首への血流が不足して、痛みを引き起こす可能性があります。
テレビを見続けると、首の周辺の筋肉や目への負荷がかかり、痛みが発生します。
それを防ぐためには、30分に一回は、テレビを見ている状態を解除して、疲れた首の周辺の筋肉や目へ回復を促す刺激を入れる必要があります。
その方法を以下で紹介させていただきます。
頭の後ろの髪の毛の生え際あたりに、手を組んで首をはさみます。
組んだ手で軽く首を圧迫して、腹式呼吸を5回、おこなってください。
両手を組んで腕を前に伸ばして、組んだ両手の中に頭を入れるように倒して、背中は後方にのばしてください。
この状態で、10秒間、キープします。
これを3回繰り返してください。
背筋を伸ばして胸を張って立ち、両手を前後に10回、振ってください。
手を振るのと同時に、その場で足踏みもおこなってください。
親指を体の真正面に伸ばして、親指を5秒間、見つめてください。
見つめ終わったら、親指より遠くを、5秒間、見つめてください。
親指を体の右に伸ばして、親指を5秒間、見つめてください。
見つめ終わったら、親指より遠くの右方向を、5秒間、見つめてください。
親指を体の左に伸ばして、親指を5秒間、見つめてください。
見つめ終わったら、親指より遠くの左方向を、5秒間、見つめてください。
どんなに忙しくても、ストレスをためないためにも、1日に2時間は自分のための時間を作ることがすすめられています。
精神的にリフレッシュするための時間帯を、テレビの視聴に使うことで、首に不調を起こさないためにも、今回、紹介させていただいたことがみなさまのお役に立てれば幸いです。
それでもテレビを見ることで首の痛みが解消できないようでしたら、お近くの治療院にかかられることをおすすめします。
当院でも今回のようなお悩みに対して、施術をおこなっておりますのでご相談ください。
当院では、痛みに対して治療を施すことはもちろんのこと、患者様のお悩みや希望するご自身の将来像ことを、しっかりお聞きし共有させていただきます。
そして、患者様とともに問題を解決していく治療院を目指しております。
また、他に首の痛みへの対策のブログを書いておりますのでそちらも参考にしていただければ幸いです。
監修 柔道整復師 はり師 きゅう師 ひさき鍼灸整骨院 院長 久木崇広