- Blog記事一覧 -食器洗いで腰痛が悩みの種!腰に負担をかけない体の使い方とは?

食器洗いで腰痛が悩みの種!腰に負担をかけない体の使い方とは?

2023.06.17 | Category: 予防,姿勢,疲労,腰痛

 

疲れる家事ランキングをみると、1位「風呂掃除」2位「トイレ掃除」3位「床拭き」4位「食器洗い」5位「料理」という結果がでています。

その中でもやっていると腰が痛くなって困ると訴えが多いのが、「食器洗い」です。

「食器洗い」をおこなう一回あたりの平均時間は20分。

食器あらいを1日2回おこなうとして、年間236時間も費やします。

一回あたりの時間は短くても、毎日コツコツ腰に負荷をかける食器洗いの動作を積み重ねれば、腰痛が引き起こされるのも無理はありません。

そこで今回は食器洗いで腰を痛めないための体の使い方を紹介させていただきます。

このブログを読んでいただくことで、食器洗いをすることで腰が痛む煩わしさを回避できます。

 

 

 

食器洗いをしているとなぜ腰が痛くなるのか?

 

「食器洗い」をおこなうとなぜ腰が痛くなるのでしょうか?

それは「食器洗い」をするときの体の使い方が原因となっています。

「食器洗い」をする時には、シンクの正面に立って、片手に食器、片手にスポンジを持って両腕をあげて、頭を前に突き出し、前屈みで作業をします。

両腕をあげて、頭を前に突き出すということは、両腕の重みが約6kg、頭の重みが約4kg、合わせて約10kgの重みを体が前に倒れないように腰で支えながら作業しなければならない。

さらに前屈みの姿勢は、真っ直ぐ立ている時より約1.5倍もの負荷を腰にかけるという研究報告がされています。

つまり、「食器洗い」は、「体の重み+前屈み」が合わさり腰に負担をかけてしまい、腰痛を引き起こしてしまうのです。

 

 

 

食器洗いによる腰痛でお困りの事例

 

70歳女性の方が、洗い物をしていると腰が痛くなると訴えられて来院されました。

「主人と2人分の洗い物やから大した量ではないけど…」

「痛くなってくるから途中で座りたくなる…」

「前はこんなことなかったんやけど歳のせいかな…」

と現在の状況をお話しいただきました。

ご主人が家事に協力的なので、体がしんどい時には代わりにやってもらえるそうなのですが、できれば迷惑かけずに自分でやりたいとご希望。

治療後は腰の痛みが軽減したのを感じていただいたようで、これをキープするにはどうしたらいいのですか?とご質問いただいたので、食器洗いのときに腰への負担を軽減できる体の使い方のコツをお伝えさせていただきました。

そうすると、患者様から食器洗い作業後のセルフケアはしていたが、作業中の工夫は今までしていなかったと。

患者様からそのような感想を聞いて、食器洗いに限らず、体の負担を軽減できる家事のやり方を積極的に発信していかなければならないと改めて思わせていただいた事例でした。

 

 

 

食器洗いで疲れない2つのコツ

 

食器洗いをする際に、キッチンの前に両足をそろえて前屈みの姿勢でいることが多いと思われます。

この姿勢では、上半身と下半身をうまく連動して使えず、腰に負担をかけやすくなります。

その負担を軽減するためには、2つのポイントがあります。

 

ファイティングポーズで立つ 

食器洗いは、手でするので下半身との連動にあまり気にしないと思います。

しかし、食器洗いによる腰痛を防ぐには、ボクシングや空手の構えのようなファイティングポーズを基本姿勢にしておこなうことをお勧めします。

というのもファイティングポーズは、耳・肩・腰が一直線になり、重心が安定して、作業による負担を体にかけにくくします。

試しに、両足を横に開いてパンチするのと、両足を前後に開いてパンチしてみて、どちらがより安定し、より腕に力が乗るか感じてみてください。

おそらく、両足を前後に開くファイティングポーズのほうがより安定して腕に力が乗せられると思います。

では、食器洗いをするときにしてもらいたいファイティングポーズの取り方ですが、

 

 ・右利きの人は右足を前にだす

 ・食器を持つ位置を体の正面から横にずらす

 ・骨盤の出っ張りの前あたりで洗らう

 

という感じでやってみてください。

 

リズミカルの体を揺らす

ベテランのクリーニング職人さんの作業している映像を見ていると、右手に持ったアイロンを動かすと同時に、下半身を揺らしています。

手を使う作業の時は、そのような動きをしたほうが効率的に体が使えると体得されているのだろうと見受けられました。

食器洗いもこのような体の使い方をすれば、より効率的に体に負荷をかけずに作業ができます。

食器を洗うときのコツは、スポンジを持った右手だけ動かすのではなく、対角線上の左のお尻をフリフリとリズムカルに揺らしながらやることです。

そうすることで、食器洗いに関わる腰周辺の筋肉の緊張をほぐして、腰痛を引き起こしにくくします。

こういった体の使い方は、家事全般で共通して腰痛予防として使えますので、ぜひ実践してみてください。

 

 

 

まとめ

 

料理をしてご飯を食べれば、食器洗いはどうしてもついてまわります。

避けては通れない毎日おこなう食器洗いをスムーズにできるように、今回紹介させていただいたことが皆さまのお役に立てれば幸いです。

当院では、痛みに対して治療を施すことはもちろんのこと、患者様のお悩みや希望するご自身の将来像のことを、しっかりお聞きし共有させていただきます。

そして、患者様とともに問題を解決していく治療院を目指しております。

 

監修 柔道整復師 はり師 きゅう師 ひさき鍼灸整骨院 院長 久木崇広


月別アーカイブ

カテゴリ一覧

アクセス情報

所在地

〒675-0008
兵庫県加古川市新神野5-7-7 津田ビル1F-A

駐車場

1台あり

当院に向かい右側に駐車場がございます。駐車場入り口より、左列4番目が当院の駐車スペースとなっております。

休診日

水曜日・日曜日

予約について

当院は完全予約制となっております。

治療中は電話対応ができない場合もございます。留守番電話へお名前・電話番号・診察番号をご伝言ください。後ほど折り返しご連絡いたします。
ホームページからネット予約も出来ますのでご利用ください。