- Blog記事一覧 -将来、ひざに不安に感じる方へ:ひざの健康維持のための3つの簡単トレーニング

将来、ひざに不安に感じる方へ:ひざの健康維持のための3つの簡単トレーニング

2024.01.20 | Category: 予防,体操・ストレッチ,日常生活の動作,生活習慣,膝の痛み

 

 

70歳代の女性の方が、ひざの痛みでご来院されました。

生活に困るほどではないが、ひざの痛みが常にある。

ひざを痛そうに歩いておられる人を見ると、自分も将来、そうなるのではないかと不安になってしまうと。

友人が、お風呂の中では、正座をする訓練をしていると聞いて、自分もやっているけれども、曲げきれない。

ひざを鍛えるための運動をするべきだけども、何をしていいかわからない。

といったようなご相談を受けました。

ひざの関節に関するこういった不安のお話をよくお聞きします。

そこで今回は、年齢が上がると、ひざに痛みが出たり機能が低下する理由とその予防法について紹介させていただきます。

このブログを読んでいただくことで、ひざへの将来の不安を解消できます。

 

 

 

年齢が上がるとひざの機能が低下する理由

 

ひざの関節と筋肉の関係が痛みを引き起こします。

下半身の筋肉量は、25歳ごろがピークとされています。

65歳をすぎると、25歳のときの筋肉量よりも、60パーセント低下するという統計がでています。

この筋肉量の低下が、ひざの関節の特性に大きく影響します。

それを以下で紹介していきます。

 

ひざの関節の構造

 

 

ひざの関節の面は、平面なので、不安定な関節です。

ひざの関節を維持して、機能をさせるためには、しっかりした筋肉が必要です。

ですので、下半身の筋力が低下することは、ひざ関節が不安定となり、結果、痛みや機能低下を引き起こしてしまいます。

 

ひざの関節への負荷が痛みを引き起こす

 

 

立っているだけで、体重の44パーセントが片ひざにかかります。

歩行時は体重の3倍、階段の昇降は体重の7倍もかかります。

このように、寝ているとき以外は、ひざは体重を支えるために、常に大きな負荷がかかります。

年齢が上がり、下半身の筋肉が低下することで、このひざの関節への衝撃を受けきれなくなると、ひざに痛みを引き起こしてしまうのです。

こういった理由から、年齢が上がっていった際のひざの痛みを防ぐためには、ひざの関節周りの筋力の維持する・向上が必要となってきます。

 

 

 

正座ができることは必要か?

 

話がそれますが、正座とひざの関係についてです。

日本人ということもあって、ひざの機能の基準として、正座ができるかできないかとしている方が多いです。

しかし、ひざの最大の可動域は、「130度」です。

正座は、180度近く曲げ込みます。

その差は、50度もあります。

つまり、正座をすることは、ひざにかなり無理をさせて曲げ込みます。

ですので、正座ができないからといって、ひざが悪いとは言えない。

かえって、無理に正座をすることで、ひざを痛めてしまいます。

正座する方が、落ち着くと言われる方も多いですが、できれば、正座をする際には、かかととお尻の間を開けるように、座布団や枕をはさんで座ってください。

ホームセンターや通販などでは、正座するためクッションも販売されております。

ひざを守るためにも、正座する際には、気をつけておこなってください。

 

 

 

ひざの機能を維持するための3つの筋肉トレーニング

 

 

 

ひざの機能を維持するためには、太ももやふくらはぎの筋肉をトレーニングする必要があります。

トレーニングといっても、隙間時間でできる簡単なものを、以下で3つ紹介していきます。

 

 

足上げ運動

楽な姿勢でイスやベッドの前方に座り、両手を体の脇について、体を安定させます。

その状態で片方の前に伸ばします。

 

 

地面についたカカトを、地面から20センチあげて、5秒間維持します。

これを一日20回、左右の足でおこなってください。

 

横上げ運動

横を向いて寝ます。

床の足はひざを軽く曲げて、天井側の足はまっすぐに伸ばします。

 

 

天井側の足を床から10センチあげて、5秒間静止します。

これを一日20回、左右の足でおこなってください。

 

枕つぶし運動

床に足を伸ばして座る。

床を枕の厚さに広げて、両足で枕をはさみます。

 

 

そのまま、両方の太ももで枕をつぶすようにはさみこみ、5秒間維持します。

これを一日20回、左右の足でおこなってください。

 

 

まとめ

 

ひざが痛くなると、自分が今までどうやって動いていたかわからなくなります。

それほど日常生活を送る上で、ひざの役割が大きい。

年齢が上がっても、ひざの機能を維持させるためには、ある程度のひざの周りの筋肉へのアプローチが必要です。

今回、ブログで紹介させていただいたことが、皆様にとってその助けになれば幸いです。

それでもひざの痛みや不安が解消されないようでしたら、お近くの治療院に受診されることをおすすめします。

当院でも、今回のようなお悩みについての施術をおこなっておりますのでご相談ください。

当院では、痛みに対して治療を施すことはもちろんのこと、患者様のお悩みや希望するご自身の将来像のことを、しっかりお聞きし共有させていただきます。

そして、患者様とともに問題を解決していく治療院を目指しております。

他にひざの痛みへの対策のブログを書いておりますので、そちらも参考にしていただければ幸いです。

歩く時に膝のお皿の下が痛いのは、お尻の筋肉の動きが悪いから?

バス旅行に行ってから膝のお皿の上あたりの筋肉が痛い…

監修 柔道整復師 はり師 きゅう師 ひさき鍼灸整骨院 院長 久木崇広


月別アーカイブ

カテゴリ一覧

アクセス情報

所在地

〒675-0008
兵庫県加古川市新神野5-7-7 津田ビル1F-A

駐車場

1台あり

当院に向かい右側に駐車場がございます。駐車場入り口より、左列4番目が当院の駐車スペースとなっております。

休診日

水曜日・日曜日

予約について

当院は完全予約制となっております。

治療中は電話対応ができない場合もございます。留守番電話へお名前・電話番号・診察番号をご伝言ください。後ほど折り返しご連絡いたします。
ホームページからネット予約も出来ますのでご利用ください。