- Blog記事一覧 -食欲がないときのうどんって胃に悪い?炭水化物は分解されにくい

食欲がないときのうどんって胃に悪い?炭水化物は分解されにくい

2023.04.15 | Category: ストレス・自律神経障害,予防,栄養・食事・飲み物,胃腸

50歳女性の方が来院されて、

 

「仕事がしんどくて、胃が痛くて」

「ものがあんまり食べれないの」

「だから、うどんばっかり食べてる」

 

というお悩みをお聞きしました。

今回ご相談いただいたような仕事のストレスから胃が痛くて食欲がなくなってしまうことはないですか?

そこで今回は、そうなった理由、対処法などを紹介させていただきます。

このブログを読んでいただくことで、ストレスによる胃の痛みからくる食欲低下を解決することができます。

 

 

胃の動きは自律神経で調整、炭水化物はなぜ消化に悪い?

 

胃腸を動かし、胃酸から保護する粘液を出す働きは、「副交感神経」という自律神経が自動的に行います。

この「副交感神経」は、体をリラックスしたり回復するための働きをします。

それとは反対に、体を動かしたり、ストレスから体を守る働きをするのが、もう一つの自律神経「交感神経」です。

「交感神経」が働いているときは、胃腸の働きはストップします。

ストレスを感じ、交感神経が働きすぎていると、胃のなかを守る粘液がだせず、胃酸で胃の中を痛めてしまいます。

また胃が動いていない状態で食べ物を食べると、食べ物が分解されにくくなり、胃もたれや食欲不振となりがちです。

そういった状態で、さらに消化されにくい炭水化物を食べてしまうと、より胃に負荷をかけて痛みを出してしまいます。

胃腸で消化されにくい食べ物成分は、脂身の多いお肉や揚げ物などの脂肪や、お米やパン、うどんなどの炭水化物などです。

これらの食べ物は、食べると腹持ちがいいのですが、腹持ちがいいということは逆に言えば消化されづらいということです。

今回の患者様は、食欲がないのでうどんばかり食べていたということでした。

確かにうどんやそうめんといったものは、喉越しが良くて食べやすいように感じます。

しかし、うどんやそうめんの原料である小麦は、水と合体すると「グルテン」という粘着質の強い物質に変わります。

粘着質の強い「グルテン」が、胃腸に入ると、胃腸の粘膜にへばりついてしまい、消化がされにくく胃腸に負担をかけます。

最近では、「グルテンフリー」という言葉が出るぐらい、小麦を避ける食事が推奨されています。

胃腸は脳との関連性が強いため、胃腸に負担をかけることが、体全体の調子を落としてしまうからです。

 

 

胃腸の調子を取り戻し、消化・分解を上げるには

 

ストレスによる胃腸の調子が悪い時に行うことは、

 

消化の良いものを摂取

胃腸の状態があるいときに避けるべき食べ物は、高い脂肪分が含まれる天ぷらや脂身の多いお肉、炭水化物のお米やうどん、パンといった小麦が含まれる食品です。

それに対して、消化の良い食べ物は、タンパク質です。

炭水化物が消化に5時間ほどかかるに対して、タンパク質は3時間ほどで消化されます。

赤みのお肉や魚、豆腐や納豆といった大豆製品などタンパク質を中心にとることで、胃腸の負担を減らすことができます。

 

食べない時間を作る

胃腸の調子が悪い時は、あえて食べない時間を作るという手段もあります。

人間の体は、半年で細胞のほとんどが入れ替わります。その中でも、胃腸の中の細胞の入れ替わりが一番早く、1〜2日で入れ替わります。

胃腸に食物を12時間から16時間ぐらい入れるのを避けると、胃腸の動きを徐々に取り戻すという研究結果が出ています。

16時間というと長い気がしますが、睡眠時間を利用するとやりやすいです。

夜寝て、朝食を抜き、昼ごはんを消化の良いものを食べるといった生活を2〜3日続けるという手段も有効です。

ただし、食事はしなくても、「水分」はしっかり摂ってください。

水分を取らないと、体のエネルギーがうまく働きません。

できれば水分は、常温か温かいものを選択してください。

 

お腹を温める

胃腸が痛い時は、ホットマットや湯たんぽ、カイロをお腹に当ててみてください。

そうすることで、体がリラックスして副交感神経が働きやすくなり、胃腸が働き始めます。

当てる体勢は、お腹の緊張が緩みやすい、膝を立てて上向で寝ることをお勧めします。

 

それでも胃腸が痛い時は

生活習慣を変えても胃腸の痛みが取れない場合は、胃腸を動かす自律神経の働きの調節が必要となります。

自律神経と背骨は非常に関係性が深いです。

背骨が歪むと、自律神経の働きもうまくいかなくなることが多いです。

ですので、お近くの専門の治療院で、体の歪みを調整してもらうことをお勧めします。

 

 

ストレスから胃の調子が悪い方への当院の治療の流れ

 

当院もこのストレスによる胃の不調に対しての治療を行なっております。

当院では、

①患者様からご自身が感じるお身体の状態、それによって起こっているお悩み、治ることで何ができるようになりたいかを、しっかりお聞きします。

②体のどの部分に歪みが出ているのかを、姿勢や体の動きなどを検査します。

③体のバランスを整える整体・体の硬い部分を和らげる鍼治療・体の回復を助ける電気治療などを使い「体の歪み」を整えます。

④治療後は、体を整えた状態を維持するために、ご自宅でやっていただきたいセルフケアの方法をお伝えします。

⑤今後、治していくための計画についてお話しさせていただく。

といった流れで、治療をさせていただきます。

当院で治療を受けていただき、体を整えることで、胃の痛みを緩和し、それを良い状態を維持できる体を作ることができます。

 

 

まとめ

 

当院では、痛みに対して治療を施すことはもちろんのこと、患者様のお悩みや必要とされていることをしっかりとお受けし、治った先にある希望する将来像を共有して、一緒に治していく治療院を目指しております。

 

監修 柔道整復師 はり師 きゅう師 ひさき鍼灸整骨院 院長 久木崇広


月別アーカイブ

カテゴリ一覧

アクセス情報

所在地

〒675-0008
兵庫県加古川市新神野5-7-7 津田ビル1F-A

駐車場

1台あり

当院に向かい右側に駐車場がございます。駐車場入り口より、左列4番目が当院の駐車スペースとなっております。

休診日

水曜日・日曜日

予約について

当院は完全予約制となっております。

治療中は電話対応ができない場合もございます。留守番電話へお名前・電話番号・診察番号をご伝言ください。後ほど折り返しご連絡いたします。
ホームページからネット予約も出来ますのでご利用ください。